平成31年4月30日に天皇陛下が譲位、翌5月1日に皇太子さまが即位され、平成から新しい元号に改められる予定です。
改めて、元号とは中国の唐から取り入れた文化のひとつだった制度を、日本では西暦645年に孝徳天皇が定めた『大化』から、今の『平成』に至るまで、1300年余りの間に247の元号が使われてきました。天皇の代替わりだけではなく、江戸時代以前は疫病や火災・地震・災害などを理由に改元が行われ、天皇一代で8つの元号が使われたという記録もあります。特に戦国時代は、信長や家康が天下統一の為に改元を行なったりと、元号には吉兆を期待し、悪しきをリセットして様々な時代の壁を乗り越えてきた先人たちの知恵のかたまりという歴史を感じました。
元号選定手続きの要項は
@国民の理想としてふさわしいような良い意味を持つものであること。
A漢字2字であること。
B書きやすいこと。
C読みやすいこと。
Dこれまでに元号又はおくり名として用いられたものでないこと。
E俗用されているものでないこと。
F一文字15画以下
元号を使う和暦と西暦を使い分けることへの「煩わしい」という意見もありますが、存続を求める人たちからは「世界でも日本だけが採用している元号だからこそ、日本語と同じように文化として残していくことに意義がある」といった意見が聞かれます。
言葉を大事にする文化と元号を大事にしてきた日本人として、また私の親は昭和と平成の二つの元号のみを生きた人間でしたが、私自身は昭和・平成・??と三つの元号を生きることになるので、どのような元号になるのか楽しみにしているところです。
平成最後の誕生日に行われた記者会見での天皇陛下のお言葉では、平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに心から安堵しておられる事や、一部声を詰まらせながら皇后さまに向けてのお気遣いとねぎらいのお言葉を聞いて、私もこみ上げてくるものがありました。
震災の時には、自ら赴き、自ら足を運び、目線を合わせて被災者とお話しをされている姿を見ると、どれだけ勇気づけられ、形に見えない心強さを与えられていたように、テレビ越しでも伝わっていました。それから、両陛下のお姿はお互いを思いやり理想の夫婦の在り方のように感じたのが記憶に残りました。私の親と同年代の両陛下には長いご公務等を続けていただいたことに感謝し、日本中を巡りながら国民と共に歩んでこられ、30年という年月をかけ築いてこられた皇室としての在り方は、次の時代へ引き継がれていくこととなると思います。あと数か月の『平成』の時を感慨深く過ごしたいと思ったこの頃でした。
毎月、職員達が交代でつれづれなるままに綴っております。